ワンオペOLのとき、私はこんな風に考えて工夫したよという話

2020年10月5日エッセイ

こんにちは、まつぼ(@matsubojob)です。

この記事で7つめ。目標の10記事まで折り返し地点です。そこで、ブログのカテゴリーを増やしてみました!
せっかくOLとして働いているのに、その経験を活かさないのは損かな?と思いまして…。どんどん超~雑記ブログになっていきそうですが、のんびりやっていこうと思います(笑)

で、本日はOLカテゴリー1記事目!
テーマは「ワンオペ」に関するお話。どんな工夫をしたかを綴ります。

Left Captionまつぼ
あくまで「まつぼはこんな風に考えた」というスタンスでお読みください~

スポンサーリンク

ワンオペ=ネガティブなイメージで合っている

ワンオペはワンオペレーションの略。何らかの理由でひとりで業務をこなすことを指します。
育児でも使われることが増えてきました。

やっぱりネガティブなイメージが強いですよね。私は今でもそう思っています。
「正しいことではないけど、やむを得ないこともあるのかな…」と今だから理解できる部分もありますが、当時は若かったこともあり、「なんで私だけ!!」とよくぷりぷりしていました(笑)

参考までに私のワンオペ経験は以下の通りです。(教育業界なので生徒が常にいました)

  • 入社初日から受付でひとりきり。社員研修もなかったので、文字通り右も左もわからなかった。
  • たまに居合わせる先輩も多忙すぎて質問できない。質問をまとめる時間もない。
  • 入社1年目はお昼ご飯を食べたことがなかった。トイレもタイミングを見て行く。
  • 数分の離席にもかかわらず、何人もの生徒が自分を待っていることにストレスフル。

私の力不足もありますが新卒だった当時にはキツかったです。だからワンオペはネガティブで正しい!

ワンオペにおいて工夫したこと

それでもワンオペOLとして、5年以上働きました。考えを変えて工夫をしたからできたことだと思っています。

私はこんな風に考え、こんな風に過ごしてました。

ひとりって気楽じゃん

友人から「仕事中、常に上司の目があるからつらい」と聞いたときに気づきました。もともと自分はひとりが好きだったので、それからは肩の力が抜けましたね(笑)仕事は黙々とやりたいタイプなので、おしゃべりに付き合わなくて済みますしね…

自分のペースで仕事ができるし、やり方も口を出されません。結果がすべて。これが自分には合っていました。

ここはワンオペだったからある程度自由にできたところだと思います。数少ない、いいところです。

わからなかったらとにかくググる

これはどんなことにも通ずることですが、大抵はネットで解決できるんですよね。

学生時代まともに使ったことがないエクセルで、はじめてデータ作成を頼まれたときは悶絶でした。SUM関数…?というレベルで、何でもかんでもググってなんとか完成させましたが、苦労して覚えた知識ってそう簡単に忘れません。おかげで現職ではエクセルに関して頼りにされたり。

社内独自のことに関しては、過去のメールやファイル名で検索するといいですよ。

「人に教えてもらうより、自分で勉強したい!」と思えるようになったのはこの経験からです。

何事も「どうしたら効率化できるか」を考えた

ワンオペはやることが多く、時間が惜しい!

自然と「どうしたら早くできるかな?」「もっとミスが少ない方法はないかな?」「これって解決できないかな?」と考える癖がつきます。

私の場合、いちばんストレスフルだった「離席中に生徒が待っている問題」は立て札と投函BOXで解決しました。

「離席中なのでまた来てください、すぐ戻ります」的なことを書いて立てておいたのですが、効果てきめん。話が必要な子だけ再訪してくれ、事務処理系の依頼は専用BOXに投函してもらうようにしたらお互い楽になりました♪

好きな業務をつくった

これは当時の上司から教えてもらった工夫です。

「自分の好きな業務をつくると、少し息抜きにもなるよ」と言われました。私が好きだった業務は会社ブログの更新だったので、今に活きてるなぁ。

会社ブログに関しては社内表彰ももらったことがあります。更新も忘れたことがありません。

好きは息抜きから、強みに代わるんだなぁと思いました。

まとめ

今回は私がワンオペOLだった時、どんな風に考え工夫したかという話でした。

まずは「与えられた環境の中で頑張ろう!」と考えることが大切だと思っています。考えて「あ、これは無理だ!」ってなったら次のステップを考えればいいかなと。それで私は転職をしたので(笑) 何よりも自分を大切にしましょう!

ワンオペにおけるOL処世術として、どなたかの選択肢に加われば幸いです♪

Left Captionまつぼ
皆さんが自分らしく働ける環境に出会えますように!
よろしければ応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ まつぼじょぶ - にほんブログ村